当ブログの記事ではアフィリエイトを掲載しています。

働き方・職場環境 就活生向け 退職・転職

公務員並みの給料!東京都・23区の社会福祉協議会の採用求人募集一覧

公務員試験との併願も多い!社会福祉協議会の仕事内容は?

福祉の画像

一言でいうと、何かしらの理由で、通常の生活が困難な方に対して、解決策の助言や支援を行う仕事です。

オクタミ
社協の利用者は、全ての住民が支援の対象ですが、高齢者、障害者、子育て中の親子などサポートが必要な方がメインです。

誰かの手を借りたい、相談したいという方のニーズに応えることが仕事です。

そもそも社会福祉協議会は公務員?

社会福祉協議会は、公務員ではなく、民間の組織です。

社会福祉協議会の5つの原則の中には、

・民間性の原則

・公私協働の原則

...といったものがあります。

これは、公務員とは異なり、自治体などと連携しつつ、民間企業のスピード感や柔軟性を持ってサービスを提供するといった原則です。

民間の組織ではあるものの、自治体からの補助金が活動資金の一部なので、公務員のように住民のために尽くすといったマインドも必要になります。

東京都内の社会福祉協議会の求人一覧

東京都内市区町村マップ

(画像引用元:東京都

社会福祉協議会は、自治体との連携する機会も多いため、全ての市区町村に社会福祉協議会が設置されています。

ここでは、東京都内の各市区町村の社会福祉協議会の採用求人リンクを一覧でご紹介します。

年度によっては募集がない場合もあり、募集の時期も異なるため、この記事をお気に入りに保存し、こまめにチェックしてくださいね。

「東京都と23区の社協の求人」と「23区外の社協の求人」順で紹介していきます。

東京都と23区の社会福祉協議会の求人

※五十音順に掲載しています。
※地名をクリックすると求人のリンクに移動できます。

0.東京都 1.足立 2.荒川 3.板橋
4.江戸川 5.大田 6.葛飾 7.北
8.江東 9.品川 10.渋谷 11.新宿
12.杉並 13.墨田 14.世田谷 15.台東
16.千代田 17.中央 18.豊島 19.中野
20.練馬 21.文京 22.港 23.目黒

23区以外の市町村の社会福祉協議会の求人一覧

昭島 あきる野 稲城
青梅 清瀬 国立
小金井 国分寺 小平
狛江 立川 多摩
調布 西東京 八王子
羽村 東久留米 東大和
府中 福生 町田
三鷹 武蔵野 武蔵村山

 

年齢制限がある市区町村

【30歳以下】
→国分寺市

【34歳以下】
→杉並区、国立市、府中市、武蔵村山市

【39歳以下】
→中央区

【44歳以下】
→荒川区、墨田区

過去の募集時期

【4月1日〜6月中旬まで】
→東京都

【10月中旬まで】
→荒川区、武蔵村山市

【1月中旬〜末まで】
→板橋区、国立市、国分寺市

【2月上旬〜中旬まで】
→渋谷区、杉並区、墨田区、中央区、中野区、練馬区、府中市

オクタミ
今後、他の市区町村も分かり次第、更新していきますね!

給料や待遇は?狭き門だけど、公務員よりもホワイトで狙い目!

給与明細の画像

福祉と聞くと「業界的に給料が低いのでは?」と心配になりますよね。

しかし、社会福祉協議会の給与は、自治体の給与に準じている組織が多いのが現実。

福祉業界にいながらも、給与も賞与も公務員と同水準なんです。

住宅手当や扶養手当などの福利厚生もほぼ公務員と同水準。

オクタミ

給与は、額面だと

・新卒は21万円程度

・中途採用の上限が26万円程度

が多いようで、近年の賞与は4ヶ月程度支給されています。

これは年収に換算すると、

・新卒は「年収330万円」

・中途は「年収420万円程度」

といった感じです。

「給与も年次昇給(評価とは別に勤続年数に応じて昇給)で着実に増えていきます。

しかも、残業時間も公務員よりも少なめなので、実は公務員よりも働きやすいと感じる人も多いのではないかと思います。

筆記試験と面接の試験は?

筆記試験の様子筆記試験も当該市区町村によってもさまざまです。

基本的には、筆記試験と面接試験が実施されます。

 

筆記試験の種類 面接の種類
・能力試験

・適性検査

・小論文

・個人面接

・集団面接

・グループディスカッション

筆記試験は上記の3種類が実施されるところが多いです。

能力検査では、国語、英語、数的が出題されるので、SPIなどで対策したほうが良いです。

試験時間に対して問題数がかなり多いため、

・スピーディーに解く

・できる問題から解く

...といった対応が必要で、頭を悩ませている時間は一切ありません。

面接は個人面接のみの場合もあります。

試験の日程は、少ないとニ次試験まで、多いところでも三次試験までとなっており、さまざまです。

ちなみに私が受験した際は、筆記は上記の3種類と個人面接だけでした。

気になる試験の時の服装は?

私が社協の筆記試験を受けた際は、男女ともに95%の人がスーツでした。

筆記試験で男性が一人だけ私服で受けていましたが、かなり目立っていました。

「私服ではダメ!」と募集要項に記載はないのですが、スーツが圧倒的に無難です。

印象に影響が出るので、筆記試験も面接もスーツでいきましょう!

試験の時の服装選びを詳しく知りたい方は、「公務員試験も人事評価もこれで安心!公務員の服装選びの正解を徹底解説」をチェックしてくださいね!

面接で聞かれることは?

面接の様子

私は、公務員試験、民間への転職、社協の試験を全て受けましたが、社協の面接も基本的に公務員試験や一般企業の面接とほぼ同じ質問でした。

・志望理由
・やっていきたいこと
・なぜ公務員や民間ではないのか

といった基本的なことは、質問があると思います。

また、中途入社の方は「退職理由」「キャリアチェンジの理由」もしっかり固めておきましょう。

結局、公務員、民間、社協どこがいいの?

thinking-man

オクタミ

まず公務員と社協の違いは、業務が社会福祉の領域に限定される点です。

公務員は部署も多いので、異動によっては税金の徴収部門など、自分が全く興味がない部署に配置される可能性があります。

福祉の領域で貢献したい人は、社協を選んだ方が良いといえます。

民間との比較は以下の通りです。

民間に

向いている人

・売り上げや数値を高めることにやりがいを感じる人

・自分の仕事の成果をあげて、高収入を目指したい人

公務員・社協に

向いている人

・売り上げや数字ではなく、安心できる社会をつくりたい人

・自分の収入よりも、他者や社会に貢献したい人

残業が少ない分、給料も少ないけど、安定した収入が欲しいといった方は、社協が良いと思います。

  • この記事を書いた人

オクタミ


県庁、市役所など内定を多数獲得し、都内で10年以上公務員として勤務。
退職後はWEBマーケティングのベンチャー企業へ未経験で転職。
「公務員の経験をもとに、就活生や現職公務員にとって有益な情報を発信します!」 ※当ブログはアフィリエイト、Google AdSenseによる広告を掲載しています。

-働き方・職場環境, 就活生向け, 退職・転職

© 2024 元公務員の自治体ラボ Powered by AFFINGER5