公務員の給料は安定してるけど
「副業で稼いで今より少し良い暮らしがしたい」
「これといったスキルがないため、漠然とした不安がいつもある」
...といった悩みを持っている人って多いですよね。私も、周囲の同僚もそうでした。
実際に、私は公務員でブログをはじめて、収益をあげるだけでなく、転職まで成功することができました。
この記事では、
・どれくらいブログで稼げるの?
・公務員が副業としてブログやっていいの?
...など、ただの公務員でいることに漠然とした不安を抱えている方が、副業スキルを身につけて、悩みを解消できる内容になっていますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
目次
大公開!元公務員がブログ開始後6ヶ月で手にした副業収益
はじめに、みなさんが一番気になるであろうブログで得られた収益を公開しちゃいます。
簡単にブログの収益を説明すると、以下の2つに大きく分類できます。
①Google アドセンスによる収益
・記事が読まれた回数(ページビュー数)に応じて、収益が伸びる傾向があります。
・Googleから報酬が支払われます。
→アドセンスは、安定して収益を得られますが、報酬額が少ないです。
②アフィリエイトによる収益
・おすすめのモノやサービスを自分で選び、紹介することで収益を得ます。
・企業から仲介サービス経由で報酬が支払われます。
→アフィリエイトは、不安定ですが、高額の報酬も狙うことが可能です。
細かい数字の公表は、規約違反になる可能性があるので「①アドセンス」と「②アフィリエイト」の合計金額(概算)を公開します。
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | 6ヶ月目 |
100円 | 600円 | 600円 | 900円 | 1,100円 | 5,200円 |
私が収益化をはじめて6ヶ月で得た報酬は、8,500円で、特に最後の6ヶ月目は5,200円となりました。
まだ小額ですが、記事数も25記事程度しか書いていないので、十分の成果かなと思っています。
仮に、現状の4倍の記事を書いた場合、単純計算ですが5,200円*4=20,000円(1ヶ月)の収益が入ります。
しかも、働かないとお金が入ってこないフロー型の給料とは違い、記事を更新しなくても収益が出続けるストック型のブログはオススメしない理由がないです。
注意ポイント
たまに、「ブログで収益を上げて退職した」といった夢のような話を語るブログがありますが...
実際にブログをやってみて、毎月の給料と同レベルの収益をあげるのは、かなり難しいと思います。
ただし、毎月1万円〜10万円稼ぐレベルは、割と現実的な数字なので、少し豪華なご飯を食べたり、年に数回旅行に行くことは可能です。
ブログをはじめるべき理由は、収益以外にもあって、それは民間企業で必要なスキルを獲得できる点です。
民間での勤務経験がなかった私でも、ブログの運営経験を武器に未経験でIT企業に転職できました。
漠然とした不安を解消するきっかけになるので、次の章で詳しくどのようなスキルが手に入るのか解説していきます。
副業だけじゃない…ブログで転職成功!公務員にしがみつかない人生
私が収益以上にブログをやってよかったと思えたのは、転職活動の時です。
ブログを通して、身につけられる転職に役立つスキルは以下の通りです。
民間転職でも生きる3つのスキル
①とりあえずやってみる仮説思考
・公務員は、失敗できないので網羅思考で完成までに時間がかかりすぎる
・公務員は、オーバーワークになりがちで、チャレンジの数も圧倒的に少ない
→民間では、アウトプットの量が重要視され、失敗しても改善していけば良い
②短期間でPDCAを回す力
・公務員の仕事は基本的に現状維持なので、短期間で業務改善できない
→民間では常に成果の向上が求められるため、仮説→行動→振り返りが必須
③短時間でわかりやすく相手に伝える力
・公務員の文書は、情報量が多く、要点を掴みにくい
・「伝わる」が重要な民間の文書と、「伝えた」が重要な公務員の文書の違い
→文字を読まない読者の感度に合わせる力に圧倒的な差がある
上記の3点が「民間企業」と「ブログを始める前のただの公務員だった頃の自分」との圧倒的な差です。
民間と公務員の仕事の良し悪しではなく、求められる働き方が、そもそも異なっているのです。
この民間と公務員のスキルやマインドの差はブログで補うことが可能です。
転職時、20代・30代のポテンシャル採用は、能力に達していなくても、目標を掲げて、実際に行動していることが重要になります。
私もブログで立派な成果はないですが、自ら読者のニーズにあった「ネタ」や「改善点」を考え、挑戦し、スキルを磨く姿勢を示せたので、内定を獲得することができました。
もし、本気で転職を考えている友人がいたら、
・仮に失敗しても、いくらでもリカバリーできるので、できるだけ早く挑戦した方が、良い。
・そして、早く民間に転職するなら、民間で生きるスキルが身に付くブログを転職活動の前に、というか今からはじめた方が良い
と言ったアドバイスをします。
転職の応募条件や面接でも役立つ
民間企業は、売り上げや仕事の成果を数値化し、目標となる数値を追いながら日々の仕事を改善していきます。
実際に民間企業への転職活動の際、応募条件や面接で、
「数値で説明できる売り上げや仕事の成果があるか」
「数値目標を設定して、業務改善をした経験があるか」
...といったことが問われます。
ブログは自ら閲覧数や執筆数などの数値目標を設定し、読者のニーズを深掘りして「誰に」「何を」「どうやって」サービスを提供するかを考えます。
つまり、ブログを運営することは、民間企業に必要なマーケティング思考そのものなのです。
収益を上げることも大切ですが、「ブログで民間企業でも通用するスキルを磨く」→「転職活動をしてみて民間企業から内定獲得」→「公務員にしがみつく人生ではなくなった」ことが何より嬉しいです。
「こっそり教えます...」公務員がブログで副業を始める2つの方法
これまで、公務員の副業ブログについては、ずっとグレーゾーンでした。
現在も公務員が、ブログで収益を得たことで懲戒処分を受けた事例はないです。
ただし、公務員が広告収益を得ることは、営利目的と判断される可能性があるので、ノーリスクではないでしょう。
では、実際に現職公務員は副業ブログをどうやって運営しているのか?
リベラルアーツ大学の両学長は、「公務員が副業をうまくやる方法」を以下のYoutubeの動画内で解説しています。
・自営が禁止されているのは、本人なので【運営者名】【収益の受取人】は本人にしないこと
・本人はあくまで【ブログ運営者のサポート】といったスタンスをとること
...などの対策が紹介されています。
両学長の動画は、副業以外にも投資など多くの役立つ情報を解説してくれるので、気になる方は他の動画もチェックしてくださいね。
圧倒的に合法なブログの収益化
一番良い方法は、まずはブログをはじめて「民間企業へ転職できるスキル」と「収益化できるブログ」を育てること。
そして、民間へ転職した段階で、育ったブログを一気に収益化すれば良いのです。
この方法であれば、堂々と何も気にせずにブログを楽しむことができますよ。
スキルアップや収益化を目指せるブログですが、自分の好きなテーマであれば、もちろん趣味としても楽しめます。
それは絶対にNG!公務員の副業ブログがバレないリスク管理
公務員のブログは現状では、グレーなので、そもそもバレない対策が必要です。
他の副業での事例ですが、不動産の賃貸により収入を得ている人が、同僚にバレて、実際に懲戒処分を受けています。
バレると懲戒処分を受けるリスクが高まるので、以下の対策はマストです!
副業で絶対にNGな3つのこと
①周囲の同僚、友達に口外しない
収益が出た場合は、誰かに自慢したくなりますが、他人の口は管理できませんので、グッと堪えましょう。
②SNSやブログなどは実名にしない、本人と特定される写真を掲載しない
意外と甘くなりがちなのが、SNSに投稿する画像です。
見る人によっては、
・写っているラーメン屋がどこにあるのか
・写っている手が誰の手なのか
...といったことがわかってしまいます。
③確定申告をする際は、普通徴収にする
副業で発生する税を給与から天引きされる「特別徴収」にすると、給与担当に副業がバレるリスクが高まります。
確定申告をする際は、自ら納付書で支払う「普通徴収」を選択しましょう。
懲戒処分を受けてしまうと、自治体のHPで公開されてしまいます。
実名は出ていないくても、自治体内ではあっという間に名前が広まってしまうのものです。
仕事がやりにくくなるため、しっかり身バレ対策をしましょう。
身バレ以外にも、以下のそもそも公務員としてやってはいけないポイントも押さえておきましょう!
公務員は要注意!3つのポイント
①信用失墜行為の禁止
…公務員として不名誉な行為、信用を失う行為を禁止するもので、私的な行為も含む
②守秘義務
…職務上で知り得た秘密(情報)を在職中、退職後も漏らしてはならない
③職務専念義務
…国民や住民からの税金をもとに仕事をしており、全力で職務を専念するべき
ブログの場合は、
・テーマ選び
・仕事で知った具体的な情報は書かない
・仕事中にトイレなどでブログを書かない
...といったことに注意しましょう。
安くて早くて使って満足!公務員の副業ブログにおすすめのサーバー2選
実際にブログを始めるには、サーバーを選ぶ必要があります。
ここでは、自分で実際に使ってみて、一度も不満を感じたことがないおすすめのサーバーを紹介します。
初心者におすすめなConoHa WING
ブログを始める理由はさまざまでも「コストは安い方がいい!」と誰もが思いますよね。
「ConoHa WING」は、
・コストが安いのに
・高速のサーバーなので
...ブロガーと読者のどちらにとっても有益なサーバーです。
期間限定で特に始めやすい価格になっていますので、お早めに!
ランニングコストが高額なサーバーを選んで、長く続けられないのは、本末転倒!
それに読者にとっても、低速サーバーで読み込みに時間のかかるサイトは、離脱したくなります。
どんなに良い記事を書いても離脱されたら意味がありませんし、当然、収益にもなりませんからね。
「ConoHa WING」は、そんな心配が入りませんので、安心して始められますよ!
サーバー選びで「ConoHa WING」と迷ったのが、「エックスサーバー」。
金額も「ConoHa WING」と同じくらい安いので「エックスサーバー」もオススメです。
ただ、私は、読み込み速度が業界最速のサーバーである「ConoHa WING」を選びました。
簡単にブログをオシャレにする方法
まとめ「副業と転職したい公務員はブログを早くやるべき!」の一択
ブログを始めて後悔していることは「なぜもっと早く始めなかったのか…」ということ。
もっと早くブログを始めていれば、20代で転職して、もっと早い段階でキャリアの視野が広がっていたと思います。
民間企業へ転職を視野に入れている方は、年齢制限のある求人もあるので、特に早めにブログを開設し、行動しましょう。
民間で生きるスキルを獲得し、転職活動の武器となるブログを成長させておいた方が良いです。
それでは、この記事を簡単にまとめます。
ブログの収益化する2つの方法
①家族の運営するブログを手伝う
②ブログで民間企業でも役立つスキルを身につけ、転職後に一気に収益化する
といった2つの方法がある。
※この内容を詳しく読みたい方は「こちら」
ブログで絶対にNGなこと3選
①副業を人に話す
②個人が特定される投稿をする
③確定申告時に特別徴収にする
バレて懲戒処分になるケースは、同僚に話してバレるケースが多い。
※この内容を詳しく読みたい方は「こちら」
ブログを始める時のサーバーの選びは2つの選択肢しかない
①最安値、表示速度が最速の「ConoHa WING」
②「ConoHa WING」と同レベルの価格の「エックスサーバー」
コードが書けないけど、デザインを手軽にかっこよくしたい方は、「AFFINGER6」といったテーマを使うとマジでラク!
※この内容を詳しく読みたい方は「こちら」
最後に...
モヤモヤと漠然としたキャリアの不安があった私が、転職の武器にし、収益化も達成できたブログ。
将来のキャリアが不安な人は、とりあえずやってみた方がいいです。色々変わるきっかけになりますよ!
ブログ以外にも公務員ができる副業があるので、詳しく知りたい方は以下の記事もチェックしてみてください。