本メディアにはPR広告が含まれます

働き方・職場環境 公務員(結婚・恋愛)

圧倒的孤独!公務員の結婚できない男女の深すぎる闇がヤバすぎた

結婚できないのはヤバいやつ?
公務員で実際にいた結婚できない男たち

公務員の独身男性

日本の未婚率は、男性は1960年から、女性は1990年から高くなる一方で、男女ともに年々未婚率が高くなっています。

2020年の日本の生涯未婚率は、

・男性28.25%
・女性17.81%

となっており、女性よりも男性の方が未婚率が10%も高状況です。

オクタミ
結婚したい男性には、10人中3人が一生独身という厳しい現実ですね。

年代別の未婚率の推移をみると、男性は40代、女性は30代になると、未婚率は横ばいになります。

【年齢別】男女の未婚率

+ 詳しい数値を確認する

年代 男性 女性
20〜24歳 95% 92%
25〜29歳 74% 65%
30〜34歳 49% 39%
35〜39歳 38% 30%
40〜44歳 33% 27%
49〜50歳 32% 28%
50〜54歳 31% 28%
55〜60歳 28% 26%

参考:総務省「国勢調査」(2020年)

つまり、男性は30代、女性は20代で結婚しないと結婚できる可能性が極めて低くなるということ。

世間一般の未婚率は30%弱ですが、男性の公務員は10〜15%ほどの未婚率となっており、一般的には結婚しやすい職と言えます。
参考記事:「公務員は早く結婚しやすい」は本当か?男女で大きく違う公務員の年齢別未婚率

オクタミ
ちなみに女性の公務員は、他職種の未婚率とそれほど差がありません。

結婚する男性公務員が9割弱ということは、30代以上の独身男性公務員には結婚できない大きな原因あると言えるでしょう。

モテるはずなのに
なぜ公務員なのに結婚できない男女がいるのか

この記事のポイント

8年連続で結婚したい職業ランキングの1位の公務員(参考:Yahooなので、基本的に公務員というだけでモテます。

それでも公務員の1割強は「一生独身」「仕事だけの人生」になります。

独身の公務員を分析すると、男女ごとにいくつか共通する理由がありました。

男性公務員なのに結婚できない3つの理由

公務員だからこそ、同世代の民間人と以下の項目において差が出てしまうため、結婚できない男性がいます。

①同学歴の民間人より収入が低い

②ファッションに興味がなく、見た目がダサい

③真面目すぎて、コミュ力がなく、話がつまらない

公務員の給与は、民間の平均なので、魅力的な給料ではありません。

共働きが前提で一馬力では家庭を養うことがかなり難しいでしょう。

オクタミ
同学歴の友人は、某メーカー勤めで公務員である私の2倍のボーナスを支給されており、給与面で同級生たちを上回ることができませんでした。

公務員の見た目ダサく、話がつまらない人が多いのは、

・もともと真面目すぎる性格な人がなりがちな職業

・就活の何倍も試験勉強をする必要があり、遊ぶ時間がなかった

…という理由が推測できます。

オクタミ
同期に男性が10人ほどいましたが、35歳の時に未婚だったのは2人だけ。

その2人も、

・真面目すぎて話がつまらない

・シャイすぎてコミュ力がない

・圧倒的に見た目がダサい

…といった非モテの3拍子が揃っていました。

女性公務員が結婚できない2つの理由

女性の公務員が結婚できない共通点は、以下の2つです。

①収入が高いため、結婚相手に求める条件が高くなる

②一人でも自立できるため、他者に依存する必要がない

約7割の女性が自分より低い年収の男性との結婚はナシといった価値観なので、女性は収入が高くなるにつれて、未婚率が高い傾向があります。

また、民間企業では男女差で賃金の格差が大きいのですが、公務員は給与に男女差がほぼありません。

オクタミ
女性公務員の年収は、

・30代で500万円以上

・40代で600万円以上

になり、30代で係長になれば700万円ほどになります。

一人なら豊かな生活が送れるので、結婚への執着や他者への依存心が低いのでしょう。

ほぼ職場恋愛!
公務員同士の結婚が多い理由とパターン

公務員として働いてみると「え!こんなにいるの?」というレベルで公務員同士で結婚している人が多いことに驚きました。

それは、公務員は真面目でシャイな人が多く、出会いも少ないため庁内しか選択肢がないのでしょう。

オクタミ
私の職場では、同期内ではなく、庁内の先輩・後輩の関係で結婚した人が多かったです

選挙事務など部署の異なる職員と出会って結婚するパターンをよく目にしました。

気になる異性を同期や先輩づたいで紹介してもらう人も多くいましたね。

結婚で決まる!
公務員の負け組と勝ち組の分かれ道

家族

国家公務員の過労死レベルの残業のニュースなどが話題になり、公務員の多忙ぶりは、もはや誰もが知るところとなっています。

業務量が増え続ける公務員の世界では、

定時で帰る

休みが取得しやすい

・重要な仕事を任されない

...といった職員が勝ち組とされています。

良くも悪くも、定時で帰っても、評価されなくても、給料が上がるのが公務員ですからね。

特に女性の公務員は、勝ち組なりやすいパターンがあり、それは『結婚して育児をすること』です。

「保育園のお迎えで残業ができない」「子供の体調が悪くなれば休む」といったことが当たり前で仕事に支障が出るので、育児中の女性に重要な仕事は振りにくくなります。

そのシワ寄せは一体誰に来るのでしょうか。次の章で解説していきます。

負け組認定はしたくないけど...
悲壮感がヤバい公務員の負け組は

仕事で疲れている女性

勝ち組の既婚女性を支えるのは、もちろん若手を中心とした独身公務員たちです。

特に結婚適齢期を過ぎた30代以上の女性や40代以上の男性公務員の残業中の背中からは、悲壮感が漂います。

独身の公務員女性の多くは、既婚女性とは反対に、

既婚女性の分の仕事を押し付けられて忙しくなる

評価されて昇進し、さらに仕事が忙しくなる

...といった負のループが続きます。

オクタミ
子供を作りたい場合、女性の方が身体的なリミットがシビア。

まだまだ子供が産める30代を仕事だけに振ってしまうと、女性の人生設計が大きく狂ってしまうのです。

勝ち組既婚女性がほどほどの業務量で仕事をしてプライベートな時間を確保し、幸せな家庭を築く一方で、それを支えるために独身の公務員がプライベートな時間を削り、ますます独身の道をまっしぐらに突き進み負け組化する現状。

独身の公務員はツラいですね…。

  • この記事を書いた人

オクタミ


県庁、市役所など内定を多数獲得し、都内で10年以上公務員として勤務。
退職後はWEBマーケティングのベンチャー企業へ未経験で転職。
「公務員の経験をもとに、就活生や現職公務員にとって有益な情報を発信します!」 ※当ブログはアフィリエイト、Google AdSenseによる広告を掲載しています。

-働き方・職場環境, 公務員(結婚・恋愛)

© 2024 元公務員の自治体ラボ Powered by AFFINGER5