本メディアにはPR広告が含まれます

働き方・職場環境

【難易度別】公務員の仕事・転職に活かせるおすすめの資格6選

転職や仕事に役立つ資格が欲しいけど、

「どんな資格が仕事に活かせるのかわからない」

「仕事しながら資格は取得できるか不安...」

...といった悩みを抱えている公務員の方も多いのでは。

この記事では、仕事や転職に役立つ資格を手に入れて「キャリアの不安が払拭できる内容」になっていますので、ぜひご覧ください。

【難易度別】
キャリアの幅が広がる!公務員におすすめの資格6選

資格取得

キャリア形成に役立つ仕事は、世の中に無数にありますが、その中でも特におすすめの資格を8つに厳選しました。

公務員が資格を取得すると、

・仕事の幅が広がる

・異動希望が通りやすくなる

・転職活動が有利になる

...といったメリットがあります。

オクタミ
公務員の仕事に役立つだけでなく、転職時にも有効な資格を難易度別に紹介します。

資格の選定基準

①公務員の仕事に生かせる資格

②転職活動で有利になる資格

難易度の設定基準

難易度 合格率 勉強時間
50〜80% 40〜180時間
15〜30% 200〜350時間
4〜12% 600〜1,000時間

難易度別|公務員におすすめの資格一覧

※横にスクロールできます。
※資格名をクリックすると、詳細が確認できます。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
合格率 勉強時間
MOS ①PC事務全般
②ワードやエクセルを使いこなしたい
80% 40〜180
時間
FP3級 ①年金、保険、税など
②自分の資産形成にも役立てたい
80% 40〜80
時間
宅地建物
取引士
①都市計画や土地利用など
②管財や統治管財
15〜18% 200〜300
時間
簿記2級 ①予算編成や会計業務など
②会計・予算など資金管理を学びたい
15〜30% 300〜350
時間
行政書士 ①行政事務全般
②公務員の業務に最も生きる資格が欲しい
12% 600〜800
時間
社会保険
労務士
①人事・労務管理
②独立開業を目指したい
6〜7% 800〜1,000
時間

それでは、難易度が低い資格から順に

・資格の内容

・おすすめの勉強方法

...などについて、詳しく解説していきます。

【難易度:低】
気軽に取得できる!新人公務員におすすめの資格2選

図書館の画像

ここでは、合格率50〜80%、勉強時間40〜180時間の難易度が低い資格を2つ紹介します。

オクタミ
その2つの資格は「MOS」と「FP」で社会人に人気が高い資格で、難易度も低いため、忙しくてもチャレンジしやすい資格です。

それでは一つずつ詳しく解説していきます。

MOS

MOSは「Microsoft Office Specialist」の略で、Word・Excel・PowerPointなどのツールについて、実務レベルのスキルがあることを証明できます。

公務員の仕事のメインはワードとエクセルを使った資料作成です。

そのためMOSは、

・これから公務員になる方

・すでに公務員の方

...といった全ての社会人にとって有益な資格です。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
MOS ①PC事務全般
②ワードやエクセルを使いこなしたい
第2
日曜日
80% 40〜180
時間

※横にスクロールできます。

MOSは、独学でも十分に資格取得が可能です。

まずは受験生の多くが活用している参考書で勉強を始めてみましょう。

▼MOSのWordテキストは、これ一択!(そもそも選択肢がほぼない…)
Amazonレビュー 4.4

 

▼MOSのExcelテキストは、これ一択!(そもそも選択肢がほぼない…)
Amazonレビュー 4.4

 

FP3級

FPとは、ファイナンシャルプランナーの略で、人生のマネープランが設計ができます。

FPは、

・税金、健康保険や年金など公務員の業務に生かせる

・結婚、マイホームの購入、育児など私生活のプラン設計ができる

...といった公私ともに多いに役立つ資格です。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
FP
3級
①年金、保険、税など
②自分の資産形成にも役立てたい
5/9/1月 80% 40〜80
時間

※横にスクロールできます。

オクタミ
FP3級も、独学で十分に取得可能です。 こちらもベストセラーのテキストで対策をしましょう。

▼無駄な勉強を省いて、最短で合格を狙うなら
Amazonレビュー 【4.3】

▼カラーの図解が豊富で、しっかり理解したいなら
Amazonレビュー 【4.3】

【難易度:中】
転職も有利!公務員が取るべき資格2選

OKサインをする人

この章では、合格率15〜30%、勉強時間200〜350時間の難易度「中」の資格を2つ紹介します。

オクタミ
【難易度:中】の「宅地建物取引士」と「簿記2級」は、独学だとやや難しいレベルです。

持っていれば転職活動で有利になる資格ですよ。

宅地建物取引士

宅地建物取引士は、国家資格で一般的に「宅建」と呼ばれています。

宅建は、

・都市計画や用地管財などの業務に役立つ

・マイホームの購入や売却時にも役立つ

...といったメリットがあります。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
宅地建物
取引士
①都市計画や土地利用など
②管財や統治管財形成にも役立てたい
10月
第3日曜
15〜18% 200〜300
時間

※横にスクロールできます。

オクタミ
宅建も独学でも可能ですが、

・独学は合格率が7〜8%

・通信講座は合格率60%を超えるところもある

...というように通信講座を利用した方が良さそうです。

通信講座は数多くありますが、ここでは評判の良い通信講座TOP3を紹介します。

ランキングの付け方

①合格率が高い順

②費用が安い順

※合格率は、厚労省や各社H Pを参照

宅建取得におすすめの通信講座TOP3

※横にスクロールできます

ランキング 合格率 初学者コース
価格
イチオシな
ポイント
公式HP
1位:アガルート
55.6%
※2022年度
①54,780円
②32,780円
※②テキストなし

①質問回数無制限

②講座体験が無料!

\アガルート/

2位:STUDYing
45.8%
※2014年度
23,430円

①AIが復習のタイミングを効率化

②10%無料クーポン配布中!

\ STUDYing /
3位:クレアール
非公表 44,252円

①必要な科目だけ選べるコース有り

②短期合格の方法がわかる書籍が無料

\ クレアール /

クレアールは「宅建の合格方法」がつまった書籍を無料で請求できます。

ただし、無料で請求できるのは、数量限定なので、気になる方は早めにお早めに!

 

簿記2級

簿記2級は、資金の収支や決算事務など公務員の仕事に活用できます。

それだけでなく、転職の際は企業の経理採用時に有利になるので、キャリアの選択肢が広がりますよ。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
簿記
2級
①予算編成や会計業務など
②会計・予算など資金管理を学びたい
6/11/2月 15〜30% 300〜350
時間

※横にスクロールできます。

オクタミ
簿記2級の合格率は試験ごとに大きく変わる傾向があります。

宅建よりも比較的合格率が高いものの、同レベルの難易度の試験の時もあります。

そのため、独学でも取得も可能ですが、時間に余裕がない方は、通信講座の方がベターだと思われます。

簿記2級取得におすすめの通信講座TOP3

※横にスクロールできます

ランキング 合格率 初学者コース
価格
イチオシな
ポイント
公式HP
1位:フォーサイト

 

フォーサイト
86.5%
※2022年度
【2級】
41,580円

①修了後、受講料の20%が支給

②合格でアマギフ最大2,000円分ゲット
※いずれも条件あり

フォーサイト
2位:クレアール
22.6%
※2022年度
【2級】
53,000円

①無制限で質問可能

②スマホで繰り返し受講可

\ クレアール /
3位:STUDYing
非公開 【2級】
19,800円

①AIが復習のタイミングを効率化

②10%無料クーポン配布中!

\ STUDYing /

【難易度:高】
転職だけでなく独立も可能!公務員におすすめの資格2選

文章を書いている人

ここでは、合格率4〜12%、勉強時間600〜1,000時間の難易度が高い資格を2つ紹介します。

転職活動に有利になるだけでなく、独立開業も実現できる資格です。

オクタミ
その資格は、 「行政書士」 「社会保険労務士」 ...の2つで、難易度が高い分、取得後のキャリアに大きな影響を与えるでしょう。

先に行政書士から見ていきましょう。

行政書士

行政書士は、公務員の実務に最も生かせる資格です。

なぜなら、行政書士の仕事は、行政に提出するための公的書類を作成することだからです。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
行政書士 ①行政事務全般
②公務員の業務に最も生きる資格が欲しい
11月
第2日曜
12% 600〜800
時間

※横にスクロールできます。

合格率が12%と難易度が高い資格なので、通信講座がおすすめです。

オクタミ
ですが、勉強内容が公務員の仕事に直結するので、参考書による独学でも全く無駄にならない点も「行政書士」がおすすめの理由です。

行政書士取得におすすめの通信講座TOP3

※横にスクロールできます

ランキング 合格率 初学者コース
価格
イチオシな
ポイント
公式HP
1位:アガルート
42.1%
※2021年度
184,000円

①質問は回数無制限

②合格で全額返金orアマギフ5,000円
※支給条件あり

\アガルート/

2位:STUDYing
非公開 59,400円

①AIが復習のタイミングを効率化

②10%無料クーポン配布中!

\ STUDYing /
3位:クレアール
非公開 72,670円

①スマホで講義が見れる

②30日間無料でお試し受講ができる

\ クレアール /

クレアールは「行政書士の合格メソッド」がつまった書籍を無料で請求できます。

ただし、無料で請求できるのは、数量限定なので、気になる方は早めにお早めに!

社会保険労務士

社会保険労務士は「社労士」とも呼ばれており、労働問題と社会保険の専門家です。

社労士の仕事は、法令に基づき、

・行政に提出する書類作成や申請代行

・個別の労働関係の係争の解決手続きの代行

...といった業務になります。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
社会保険
労務士
①人事・労務管理
②独立開業を目指したい
8月
第4日曜
6〜7% 800〜1,000
時間

※横にスクロールできます。

社労士は、会社勤めになると平均年収が約500万円ですが、独立すると年収1,000万円以上を狙うことができる魅力的な職業です。

オクタミ
資格の難易度と取得後のリターンが大きい点を考慮すると、迷わず通信講座を選びましょう。

※横にスクロールできます

社労士取得におすすめの通信講座TOP3

ランキング 合格率 初学者コース
価格
イチオシな
ポイント
公式HP
1位:クレアール
37.9%
※2021年度
166,000円

①必要な範囲だけ学習「非常識合格法」

②短期合格の方法がわかる書籍が無料

\ クレアール /
2位:アガルート
27.37%
※2022年度
173,800円

①質問回数無制限

②講座体験が無料!

\アガルート/

3位:STUDYing
非公開 74,800円

①AIが復習のタイミングを効率化

②10%無料クーポン配布中!

\ STUDYing /

クレアールは「社労士の合格メソッド」がつまった書籍を無料で請求できます。

ただし、無料で請求できるのは、数量限定なので、気になる方は早めにお早めに!

ここまで難易度別に6つの資格を紹介してきました。

このほかにも、転職活動を通じて

・取得しておけばよかったと後悔した資格

・今後、需要が拡大しそうな資格

...といった資格を紹介していきます。

元公務員が大後悔!
転職時に取得しておけばよかった資格

TOIEC(600〜700点)

TOEICは、リスニング495点、リーディング495点、合計990点満点の英語の能力テストです。

TOEICの点数は、

・600点以上が、企業に求められるレベル

・700点以上が、国際的な企業や部署のレベル

...といったレベルになっています。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
中〜高 TOEIC ①観光・国際関係
②英語を生かして働きたい
ほぼ毎月
実施
8〜25% 200〜950
時間

オクタミ
実際の転職活動で、楽天などの大手企業の事務職に応募しようとすると、TOEICの点数が求めらる企業がチラホラありました。

応募したくてもできない企業があり、チャンスを逃したので、取得しておけば…と後悔しました。

TOEICは基本的に参考書による独学の方が多いです。

アマゾンや楽天などでレビューの高い参考書を選び、勉強を始めてみましょう。

▼600点〜800点まで対応!短期間で実力を試すなら

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントは国家資格で、職業選択やスキルアップに関する相談を受け、アドバイスや指導を行う仕事です。

難易度は「中」レベルで「合格率は約25%」「勉強時間は140~200時間」です。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
試験の
時期
合格率 勉強時間
キャリア
コンサルタント
①人事・マネジメント
②人材業界へ転職したい人
3/6/11月 約25% 140〜200
時間

転職市場の拡大に伴い、人材業界の市場も成長しています。

私自身、公務員として人事経験がありますが、公務員の肩書きは転職市場で評価されにくいため、キャリアコンサルタントの資格があれば、もっと選択肢が広がったと後悔しています。

難易度が中程度で、資格の歴史も比較的浅いため、通信講座で学習するのがベターです。

まとめ

公務員におすすめの資格は、以下の6種類です。

難易度 資格 ①活かせる職務
②おすすめの人
合格率 勉強時間
MOS ①PC事務全般
②ワードやエクセルを使いこなしたい
80% 40〜180
時間
FP3級 ①年金、保険、税など
②自分の資産形成にも役立てたい
80% 40〜80
時間
宅地建物
取引士
①都市計画や土地利用など
②管財や統治管財
15〜18% 200〜300
時間
簿記2級 ①予算編成や会計業務など
②会計・予算など資金管理を学びたい
15〜30% 300〜350
時間
行政書士 ①行政事務全般
②公務員の業務に最も生きる資格が欲しい
12% 600〜800
時間
社会保険
労務士
①人事・労務管理
②独立開業を目指したい
6〜7% 800〜1,000
時間

業務や私生活にも活かせる「MOS」や「FP3級」は、難易度が低いため、参考書での独学で対応できるでしょう。

やや専門性の高い「宅建」「簿記2級」「行政書士」「社労士」は、難易度が高いため通信講座がベターです。

それぞれの資格で

・おすすめの通信講座ランキング

・合格方法が記載された書籍を無料で手に入れる方法
※数量限定

...などは、表の資格名をクリックすると詳細が確認できます。

仕事や転職で悩みを持っている方は、資格という武器を身につけてキャリアアップを図りましょう。

  • この記事を書いた人

オクタミ


県庁、市役所など内定を多数獲得し、都内で10年以上公務員として勤務。
退職後はWEBマーケティングのベンチャー企業へ未経験で転職。
「公務員の経験をもとに、就活生や現職公務員にとって有益な情報を発信します!」 ※当ブログはアフィリエイト、Google AdSenseによる広告を掲載しています。

-働き方・職場環境

© 2024 元公務員の自治体ラボ Powered by AFFINGER5