残業地獄でワークライフバランスの崩壊
崩壊するのは、笑った時の顔面と筋トレ後の腹筋くらいにしてほしい。
byオクタミ
元公務員が語る|公務員の残業時間のリアル
これは、部署や自治体でも差異があると思いますが、都内の地方公務員の職場では、過労死ラインを超える80時間を超えていた職員が割と普通にいました。
中には100時間を超える人もいました。
〈最も過酷な組織はドコ?〉残業(超過勤務)時間最長職員ランキング(国家公務員・組織別)|ブラック|
ただ公務員は、労働基準法適用対象外なので、特にペナルティがありません。これって結構やばいですよね。
例えば、週80時間残業がある場合(月の要勤務日数が20日と仮定)、週5日8時30分〜17時15分だと、毎日21時15分まで勤務しているわけです。ただ、途中で夜ご飯休憩を入れると、実際には毎日22時くらいまで勤務しています。当然、平日に用事がある場合は、仕事が追いつかないので、休日出勤をしていることもあります。
キテレツ大百科的に言えば「殺す気なり〜」ですね。入庁前との一番のギャップはこの超過勤務でした。
公務員が残業しないためにできることは?
- 法律で守ってほしい。(他力本願寺w)
- 管理責任として、管理職の人事評価にする。 ⇦ これやれば変わると思ってる。
- 上司に事務分担を再配分してもらう。 ⇦ この辺まではみんなやってる気がする。
- 嫌われる勇気を持って退社。できる範囲しかやらない。 ⇦ これができたらそもそも残業してない。
- 退職しようw ⇦ 飛躍しすぎ
- 庁内放送で「蛍の光」を流して、一斉退庁w
公務員の残業が多い理由3選
スクラップアンドビルド?ナニソレオイシイノ?状態の体制
公務員の残業が減らないのは、仕事が増えても、仕事は減らない上に、人が増えないからではないかと思っています。なんならむしろ人が減ってるw
公務員は社会的な課題を解決するために、制度や補助金等で問題解決をしています。
例えば、補助金でいえば、種類もどんどん増えていき、対応する仕事もそれに伴って増えていきます。
だからと言って代わりに何かをやめるわけでもない。
何かをやめることを決定できないということが残業が増えていく原因であると思います。
これは政治の影響もありそうです。
超過勤務手当(残業代)支給額ランキング【東京都・特別区(東京23区)】
業務委託化、機械化が進まない体質
自治体の仕事には、明らかに業務委託できるもの、機械化できそうなものがあります。
判断を要さないルーティンワークは、どんどん業務委託化するべきだと思っています。
最近ではRPAを導入し、業務の自動化をしている自治体も増えているのではないでしょうか。
コストも下がるし、ミスも減るし、ルーティンワークに忙殺されていた職員が新たな課題に着手できるので、良いことづくしですね。
そもそも日々の業務で死んだ目をして働いている職員に、業務委託化や機械化を進める余力が残っていないことも業務改善が進まない原因です。
人事異動さえしてしまえば楽になれるというメンタルも業務改善が進まない理由の一つな気がしています。
嫌われる勇気を持つ者が、定時退庁
どの社会もそうですが、仕事をやらない人はいます。その皺寄せで断れない人の仕事が増えている感じはあります。
逆に言えば、嫌われる勇気さえもてば、早く帰れる。はず!
全員が嫌われる勇気を持てば、スクラップアンドビルドが進むかも。逆に誰かがやれちゃうから一生仕事が減らない。
なので、みんなが嫌われる勇気を持つことが重要ですね。一部が嫌われる勇気持っても、皺寄せで誰かが忙しくなっちゃうので・・・。
残業が多い部署と残業の多い人の特徴
忙しい部署は?
自治体によって差はあると思いますが、概ね以下の部署は忙しいと思います。技術職は全くわかりません。
- 人事系
- 財政系
- 福祉系
- 教育系
- 保育系
- 税系(ある一定期間が繁忙期で季節労働者のイメージ)
帰りやすい部署は?
帰りやすい職場は窓口業務系は比較的定時で帰りやすい印象です。
逆に暇な部署は、どんどん少なくなっていて、異動希望先に頭を悩ませすぎてハゲるレベルです。ま、希望なんて通らないのですが…。
忙しい人の特徴とは?
- 仕事に対して前向きな人
- 仕事を断れない人
- 独身・子供がいない人(帰る理由がない)
- タイピングが遅い人・Excelが使えない人(年齢が上の人に多い)人差し指を酷使して入力してます。
まとめ
- 今後も仕事は増えるけど、減らないので、残業が増えそう
- 積極的に業務委託化、機械化を導入して、ルーティンワークをスリム化させたい
- みんなで嫌われる勇気を持って、定時退庁しよう(みんなでが重要。)